「リューカデンドロン ジプシーシルバー(ギュピシーシルバー)の苗 」を販売。
葉が柔らかくシルバーグリーンに輝くような色合いをしています。表面にとても細かい毛があります。 秋には苞葉と呼ばれる葉の先端部分がイエローに色づきます。*実店舗でも販売しているためご注文いただいた時点で売り切れになっている場合がございます。予めご了承ください。また、数量ものの為写真と形状が異なる場合がございます。
■ 商品説明
「リューカデンドロン ジプシーシルバー(ギュピシーシルバー)の苗 」を販売。 葉が柔らかくシルバーグリーンに輝くような色合いをしています。表面にとても細かい毛があります。 秋には苞葉と呼ばれる葉の先端部分がイエローに色づきます。
■ 商品仕様
製品名 | リューカデンドロン ジプシーシルバー(ギュピシーシルバー)の苗 |
---|---|
型番 | KI-kaboku-866 |
リューカデンドロンの規格:2.5号(7.5cm)ポット苗
学名:Leucadndron'Gypsy Silver'
樹高(最大):鉢植えの場合0.5~2m(原産地では10mほどになります)
耐寒温度:0℃
生育温度:15℃~30℃
備考:ヤマモガシ科リュウカデンドロン属半耐寒性常緑小低木
<リューカデンドロンの育て方・栽培方法>
・日当たり・置き場所
夏の間は、戸外の半日陰(午前中日が当たり、午後から日陰になる場所)、春と秋は日当たりの良い戸外に置きましょう。長雨には当てないよう注意します。
耐寒温度は約0℃です。冬場は室内に取り込み、ガラス越しで日に当てて管理してください。
※室内に数日入れておくと、葉が下を向き、よりシルバーの色が強烈になります。
置き場所によって色の変化が楽しめるのもシルバーアフリカーナの魅力です。
(ただし、室内管理は数日のみ。その後は再び戸外に出しましょう)
・水やり
春~秋にかけては土の表面が乾いたらたっぷりの水を与えてください。気温が低くなるにつれ、水やりの頻度を減らしましょう。冬は土が完全に乾いてから、水を与えてください。
葉水や霧吹きで葉の表面の乾燥を防いでください。
・肥料
9月と4月の年2回、市販の固形肥料を与えてください。
・冬越しについて
寒風を嫌いますので冬季間は室内の日の差し込む明るい場所で管理します。
<リューカデンドロンのご注意事項>
植物は生き物ですので、個体差や季節により商品画像と姿・形が異なります。写真画像はイメージ画像となっております。
●ご使用のパソコンのモニターにより、商品と色が異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
●11月~3月までは寒さに弱い植物などはお送り出来ない地域があります。
●11月~3月までは気象条件によってはご希望のお届け日にお届けできない場合があります。