
花木・庭木「ライスフラワー(ピンク系)の苗」を販売しています
ライスフラワーは、小さい花蕾が米粒のように見えることから、その名で呼ばれています。蕾から開花までの観賞期間が長く、また花もちもよいことから、切り花やドライフラワーとしても多く利用されています。※ピンク系の苗を発送させていただきます。入荷のタイミングや個体差により花色(つぼみの色)は濃淡や若干の色幅があります。
商品説明
花木・庭木「ライスフラワー(ピンク系)の苗」を販売しています。ライスフラワーは、小さい花蕾が米粒のように見えることから、その名で呼ばれています。蕾から開花までの観賞期間が長く、また花もちもよいことから、切り花やドライフラワーとしても多く利用されています。
商品仕様
製品名: | ライスフラワー(ピンク系)の苗 |
---|---|
型番: | KI-kaboku-565-2 |
メーカー: | 北山ナーセリー |
ライスフラワーの苗木サイズ:9-10.5cmポット植え(樹高や樹形は、季節や入荷時期により異なります)
最大樹高: 30cm~3m
開花時期:3月下旬~6月上旬頃
原産:オーストラリア北東部
学名:Ozothamnus diosmifolius
分類:キク科オゾタムヌス属常緑低木
<ライスフラワーの育て方・栽培方法>
★日当たり
日なたを好みますが、夏は強い日ざしを避け、風通しのよい半日陰で育てます。耐寒性は強くありませんが、暖地であれば寒風と霜が当たらない軒下などで冬越しさせることができます。寒い地域でも、室内に取り込めば冬越し可能です。
★水やり
土がよく乾いたらたっぷりと水やりをします。高温多湿が苦手なので、特に梅雨どきは過湿にならないように注意します。
★肥料
春と秋の生育期に、発酵油かすなどを置き肥します。肥料の施しすぎは避けます。
★植え替え
花後の5月中旬から6月上旬に、一~二回りほど大きな鉢に植え替えます。根がよく張っている株で鉢を大きくしたくない場合は、根鉢をくずして同じ大きさの鉢に植え替えます。
<花木・庭木のご注意事項>
植物は生き物ですので、個体差や季節により商品画像と姿・形が異なります。サイズ表記及び写真画像は、平均的なものを掲載しておりますので、ご了承ください。時期により、落葉後、剪定した状態などでお送りする場合がございます。今の姿をお知りにないたい場合は、お気軽にお問合せください。