多年草(宿根草)「ミニ水仙(スイセン)・ティタティタの苗」を販売しています。
ミニ水仙(すいせん)・ティタティタは花径は3〜4cm、草丈は10〜20cmくらいの可愛らしいミニスイセンです。地際から生える葉は、やや幅の広い線形です。日本水仙みたいな良い香りはしませんが、とても丈夫で繁殖力が強いです。■ 商品説明
多年草(宿根草)「ミニ水仙(スイセン)・ティタティタの苗」を販売しています。ミニ水仙(すいせん)・ティタティタは花径は3〜4cm、草丈は10〜20cmくらいの可愛らしいミニスイセンです。地際から生える葉は、やや幅の広い線形です。日本水仙みたいな良い香りはしませんが、とても丈夫で繁殖力が強いです。
■ 商品仕様
製品名 | ミニ水仙(スイセン)・ティタティタの苗 |
---|---|
型番 | KI-tanen-101 |
メーカー | 北山ナーセリー |
多年草(宿根草)「ミニ水仙(スイセン)・ティタティタ」の苗サイズ: 10.5cmポット
花期: 12月〜3月頃
草丈:10〜20cm
分類: ヒガンバナ科の球根植物
多年草とは:2年以上生存を続ける植物のこと(宿根草も含む)。
宿根草とは:多年草の中で、冬期に地上部だけが枯死して休眠し、春に再び生長する植物のこと。
<多年草(宿根草)「水仙(スイセン・すいせん)」の育て方・栽培方法>
開花後は早めに花がらを切りとり、来年のために球根を太らせます。
★植え付け
水はけのよい場所に植えつけます。半日陰でもよく育ちます。3〜5cmの間隔で、深さは5cm前後にします。18cm鉢に5球程度が目安です。緩効性肥料をあらかじめ土に混ぜ込んでおきます。
★水やり
植え付け後しばらくは乾かし気味に管理し、秋の彼岸頃から徐々に水やりを開始します。冬の間も土の中では根が成長しているので、乾きすぎないように水やりをして気をつけます。
★肥料
植えつけ前によく耕し、緩効性の肥料を混ぜ込んでおきます。何年間かそのまま植えっ放しの状態で管理するので、2年目以降は、植物の生育が旺盛な春先に月に2回、液肥を水やり代わりに施すとよいでしょう。
<多年草(宿根草)のご注意事項>
植物は生き物ですので、個体差や季節により商品画像と姿・形が異なります。サイズ表記及び写真画像は、平均的なものを掲載しておりますので、ご了承ください。また、時期によっては「地上部がない状態」もしくは「枯れた状態」でのお届けとなることがございます。これらは、休眠中の姿で地下にある根・球根は生きており、春には地中から新しい芽が出てきますのでご安心ください。